その他 私生活の備忘録

【簡単】イワタニ・炙りや/後片づけの手間を省く。他の網の種類は?

鶏肉

鶏肉を焼いてます

 

ワタニ炙りや愛好家の男『イワタニ「炙りや」の網について教えて、、、手間のかからない使い方は?100均の網は使えるの??他の種類の網もあるの??』

 

こういったギモンにおこたえします。

 

本記事の内容

1.イワタニ「炙りや」網の後片付けの手間を省く

2.スペアに100均で販売している網は使えるの?

3.イワタニ「炙りや」網の種類は?

 

この記事を書いている人

宅内焼肉が好きで本格的に網焼きを堪能するべくイワタニ「炙りや」を使い始めて1年ほど。

フライパン調理と違って、毎回「炙りや」で焼く肉の味に感激しています。

 

控えめに言って、イワタニ「炙りや」で焼く肉の味は店で食べる味そのものになります。

 

同じ肉でも、フライパン調理してしまうのとは味は雲泥の差が出ます。

こうなると、毎回肉を焼いて食べる時はイワタニ「炙りや」を使うことになります。

 

しかし!

お店と違って家では食べ終わった後はメンドクサイ後かたづけが待っています。。。

 

この記事では実際に使う際になるべく手間をはぶく方法を記事にします。

 

スポンサーリンク

イワタニ「炙りや」網の後片付けの手間を省く

網

鶏肉を焼くと皮がこびり付きやすい

 

タレ漬けされていない肉を焼く場合はそこまで網は汚れませんが、鶏肉なんかは特に網に鶏皮がこびり付きます。

後片付けの最後の洗浄は必須になり、ここはメンドウな点です。

 

・重曹液に付け込んで洗浄

・金たわし洗浄後に食洗器

・アルミホイルを利用する

 

 順に解説します。

 

重曹液に付け込んで洗浄

 

重曹の水溶液に付け込んでから洗うと、油汚れや皮脂汚れをスッキリ落とせます。

 

重曹は重炭酸ソーダもしくは重炭酸ナトリウムと呼ばれていて、人体に無害です。

 

これを水に溶いた水溶液は弱アルカリ性の性質から、酸性の油汚れなんかを中和して分解して

くれるので、その後の洗浄がラクです。

 

コスト的にも安価なので手洗いする方ならこれが一番おススメでウチもこの方法使います。

 

以上、重曹の水溶液に付け込んでから洗うことで汚れはスッキリ落とせます。

 

 

金たわしでゴシゴシ洗浄

 

昔から頑固な汚れは「金たわし」でゴシゴシですよね。

 

お湯に付け込んでおいて、汚れを柔らかくしてから一気にゴシゴシして汚れを取っ払い、その後洗剤+スポンジ洗いで仕上げて終了。

上述の重曹液付け込みだとなお洗浄効果上がって綺麗になります。

金たわしで洗浄もコスパ良いです。

 

アルミホイルを利用する

 

本体の汚れ防止にアルミホイルを貼って汚れ防止します。

 

タレ付けした肉を焼くと肉の脂以外にもタレが跳ねたりして、網のほかに「炙りや」の本体に飛び散り、これが熱で乾いてこびり付いてきます。

ただでさえ網の洗浄で手間取るのに、本体もゴシゴシするのはメンドウなので、使用前にアルミホイルを貼ってこびり付く汚れを防止します。

アルミホイルを貼るのがメンドウじゃ・・・?

そう、貼るのもメンドウですが、後片づけはラクになるのでどっちを選ぶかはあなた次第

 

私はタレ焼きする時は貼っています。

 

【結論】

洗浄後の網

洗浄後の網

 

タレ焼きする時は汚れ防止にアルミホイルを貼り、網の洗浄は重曹液に付け込んで金たわしでゴシゴシするのが最適解と言えます。

洗浄の手間を掛けない為に、ひと手間掛ける感じ。

これだけで後片付けはラクになります。

 

スポンサーリンク

スペアに100均で販売している網は使えるの?

肉焼く

 

いっその事、焼き肉屋さんみたいに網を使い捨てにしてはどうか?

そこで100均で売っている網を使ってみました。

 

結論から言うと・・・

安いけどサイズがフィットせず、網も細くて弱弱しい。。。

 

で、使っているうちに網も破損しやすい感じ。

ありがちですが、ここは外で使ってそのままゴミとして捨ててしまう用なら良いかなと思いますが、自宅で再利用には向きません。

価格なりの品質と使い勝手になってしまいます。

よっておススメ出来ません。。

 

※網のスペアは強度もしっかりの純正のイワタニ製も販売されています。

 

スポンサーリンク

イワタニ「炙りや」網の種類は?

焼き網

 

イワタニ「炙りや」には用途に合わせて網や鉄板が複数ラインナップされています。

 

・網(イワタニ製)

・鉄板

・たこ焼き用

・焼き鳥用

 

順に解説します。

 

網(イワタニ製)

イワタニ 炉ばた焼き器 専用替え網

 

オリジナルで1枚付いている、純正品のしっかりとした強度の焼き網の2枚セット。

サイズ・強度とも問題ない安心の網をスペアにキープ可能。

価格もしっかりしていますが品質もしっかりしています。

 

鉄板


イワタニ 炉ばた焼器 炙りや 対応 グリルプレート 板厚6.0mm (グリル本体は商品に含まれません)

 

これ、そのまんま焼肉屋さんになります。

 

網と違って鉄板に牛脂を塗ればこびり付きも無くなりますし、まさに焼肉には鉄板のアイテムになります。

焼肉なら網よりもこっち。

◎。

 

たこ焼き用


炎たこ用プレート


たこ焼き好きですか?

電気で焼くたこ焼きメーカーみたいなのも売っていますが、本格的なたこ焼きを焼くならコレです。

 

焼き鳥

串焼きステー

串焼きステー(丸印と矢印)

 

購入不要。

焼き鳥にはもともとの「炙りや」に付いている「串焼きステー」を立てるだけで焼き鳥用も焼き台になります。

 

 

どれも火で焼く、自宅で本格的な味が楽しめるアイテムです。

鉄板はわりと高額ですが、1度購入してしまえば何度も使えるしっかりした造りなので、本格的な味を自宅で何度も楽しめるなら逆に安上がりになると思えませんか?

あなたもこれらがあれば自宅にいながら本格的な肉の味を楽しめますよ。

 

スポンサーリンク

【まとめ】

網

洗浄後の網(10回使用後)

 

本記事のポイントをまとめます。

 

・後片づけに手間を省くためにひと手間掛けるのがあとあとラク。

・100均の網は価格相応、サイズも合わず使い捨て用で。

・網の他に焼肉用の鉄板・たこ焼き用鉄板もあり。

・鉄板揃えることで、自宅でも本格調理の味を堪能出来る。

 

イワタニ「炙りや」が自宅にあることで、本格的な火の調理を楽しむことが出来るようになりました。

後片づけも本記事で消化したようにひと手間掛けてあげるとあとあとラクです。

それではこれで終わりにします。

 

  • この記事を書いた人

yuramei

鹿島アントラーズサポーターのyurameiです。普段は千葉在住の1972年生まれのサラリーマン(中間管理職)です。当ブログでは、ゆるいサッカーネタのほかに、グルメ情報(スタジアムグルメ・その他一般グルメ)、趣味、世の中の色々なものを検証したりしたことを綴ります。

-その他, 私生活の備忘録