こういったギモンにお答えします。
本記事の内容
1.焼鳥「おみ乃神谷町」について
2.オーダーシステムについて
3.おみ乃神谷町 実食
この記事を書いている私は、押上の「おみ乃」に通うこと3年。
1~2カ月に1回は通い、その味を堪能して来ました。
今回はその新店という事で、大きな期待を胸に訪問しましたので記事にします。
結論から言うと、【期待通り◎】でした。
焼鳥「おみ乃 神谷町」について
お店についてまとめました。
・【おみ乃 神谷町】店舗概要
・【おみ乃 神谷町】アクセス
・【おみ乃 神谷町】メニュー構成
順に解説します。
【おみ乃 神谷町】概要
予約が取れない焼鳥の名店「鳥しき」で6年修業された店主(小美野正良氏)が取り仕切るお店で、「おみ乃神谷町」は2店舗目。
その小美野氏と和食の職人である荒巻料理長が組んで押上のお店とは違ったコンセプトのお店です。
お店の造りは押上のお店とほぼ一緒。
焼き台をコの字型で取り囲むカウンター席のみの造り。
店の一番奥にトイレが配置されているところも同じで違和感がありません。
グルメサイトの評価
食べログ:3.33点(口コミ数:8)
Googleマップ:5点(口コミ数:1)
※2021.4.7現在の情報です。
いずれも、まだ口コミ数が少なく評点自体が評価しにくいです。
本記事も含めて、もう少し口コミ数が増えることでより参考に出来ます。
おみ乃神谷町アクセス
日比谷線 神谷町駅B3出口からだと徒歩3分です。
住所は東京都港区虎ノ門3-17-1 TOKYU REIT虎ノ門ビル 104
とありますが、わかりにくかったので画像を貼っておきます。
大通りの反対側の☆印のところがお店入口になります。
おみ乃神谷町メニュー構成
押上のお店と特に違うなと思ったのが、アルコールの豊富さ。
特にワインの種類が豊富で、グラスでオーダーしてもそのボトルを目の前に置いて見せてくれます。
食事のメニューはこの次に後述します。
【おみ乃 神谷町】オーダーシステムについて
おみ乃 神谷町の食事の提供システムは全てコースメニューとなっています。
全般は荒巻料理長の和食メニューが続き、後半は「おみ乃」の焼鳥メニューが続きます。
押上のお店はオーダーストップかけるまで、自動的に焼き物(焼鳥)が提供され続けますが、おみ乃 神谷町は全てがコースとなっているので、終わりがあります。
〆のご飯と最後はデザートになっています。
また、和食の内容は毎月変わるようで、月イチ通うと毎回違った味を楽しめるコースメニューになっています。
おみ乃神谷町 実食
では、おみ乃 神谷町について解説します。
・画像付きコース全メニュー
・会食終了後のご挨拶
・「おみ乃 神谷町」感想
画像付きコース全メニュー
2021年3月のコースメニューです。
※各料理名を控えて来たのですが、それを紛失してしまいました。
よって料理名不明のものは、和食①・和食②・・・とさせて頂きます。
料理の雰囲気は感じれると思います。
食前酒
和食①
和食②
レバーペースト
和食④
春野菜を詰めた手羽、セリの煮浸し添え
▼手羽の中身はこんな感じです
和食はいったんこれで終了。
ここから焼き物になります。
レバーとわさび(ササミ)
このわさび(ササミ)のファンが多く、神谷町限定で厳重な衛生管理のもと復活させたとのこと。
砂肝
銀杏
焼物⑤
丸はつ
玉子
茄子
口直し
つくね
アスパラ
せせり
どんこ椎茸+焼物⑫
厚揚げ
〆の食事
固めで醤油漬け?された黄身と鶏そぼろを魚沼産コシヒカリの土鍋で炊いたご飯でたいらげます。
ご飯は炊きあがりを披露してくれます。
食後のデザート
デザートもビックリするほど上品で上等な味。
これまでの「おみ乃」の常識を覆してくれる、まさに和の料理長との融合を感じます。
会食終了後のご挨拶
会計を済ませて店を出ようとすると、荒巻料理長が追いかけてきてくれて丁寧なお礼をしてくれます。
荒巻料理長の心意気を感じるところでもあります。
「おみ乃 神谷町」感想
【◎】
まず、荒巻料理長渾身の和食メニュー。
見た目も味も◎。
そして「おみ乃」のこれまでの串焼きオンリーの領域を超えて和の逸品との融合を感じる料理ばかりです。
全てが納得の和の味を堪能。
後半の焼鳥。
やはり、小美野氏の抜群の焼き加減は秀逸。
押上のお店はお弟子さんに任せている事が多くなっていましたが、
久しぶりに小美野氏の焼く焼鳥の違いを感じ思わずその美味しさにうなってしまいます。
さらに、押上のお店でも人気メニューだったワサビ(ささみ)も復活。
厳重な衛生管理のもと、とても多い復活を求める声に応えて神谷町の方のみ再スタートさせたとの事です。
今回は男2人で訪問し、コースメニューに飲み物はグラスワインやハイボールを計6~7杯頼んでお会計は28,700円也。
押上のお店よりも気持ち値は張る感じですが、満足度は相当に高く予約が取れなくなる前に、一度は訪れるべきお店だと思います。