いろいろ検証

【アマゾンAudible】通勤中に使った感想【勉強もおすすめ】

無料体験はこちら

 

通勤中の移動時間を利用してAudible使ってみたいけど、どうなんだろう?

 

聴いてるだけで頭に入るならやってみたいなぁ

 

そんなギモンに実体験からお答えします。

 

なにかとバタバタして読書する時間が取れない。。

通勤も車だから本を読むなんて出来ないしな・・・。

 

大人になるにつれて色々と時間が無くなってしまい、読書好きな人もその時間が取れ無くなったりしていませんか?

 

読書する事によって勉強したり知識を深めたり、ある意味ストレスを発散出来たりするんで、その時間は何とか工夫して作りたいですよね?

 

そこで、おススメしたいのがAmazonのAuible(オーディブル)

 

これなら車移動中でも耳から聴いて読書をする事が出来ます。

 

この記事を書いている人

社会人となって、通勤や仕事中で車移動中心となり読書がしにくい環境となってしまいました。

そこで使い始めたのがAmazonの「Audible(オーディブル)」

使い始めて1年ほど。

その感想も含め記事にします。

 

「耳で聴いて頭にはいるのかな?」

と疑問も持ちましたが、きっかけは無料体験期間がある事からすぐに登録して試してみる事にしました。

 

本記事の内容

1.通勤中こそアマゾンのAudible(オーディブル)

2.運転しながら聴いて頭に入る?

3.おススメのオーディオブック

4.Audible(オーディブル)料金システムと退会方法

 

私と同じように車通勤中や車での移動時間中に利用してみたい方が多くいると思います。

そんなあなたに参考にして貰えたらと思います。

 

スポンサーリンク

通勤中こそアマゾンのAudible

本は聴こう

 

通勤中こそAmazonオーディブルで情報インプットが出来ます。

 

その通勤や移動中、何をしていますか?

 

音楽を聴きますか?

動画見てますか?

スマホゲームしてますか?

 

私はこの時間を情報のインプットに使うべく、Auibleで本を聴いています。

 

Audible(オーディブル)を車で聴く

 

車でオーディブルを聴く場合は、スマホかタブレット端末から音声を出して聴く事も可能ですが、車のカーナビ等のスピーカーへBluetooth接続して聴くとより臨場感ある音声によって頭に入りやすくなるのでおススメです。

 

スポンサーリンク

運転しながら聴いて頭に入るのか?

運転中

 

問題は車の運転をしながら、本の内容を聴いて、頭に入ってくるのかどうかです。

 

繰り返し聞く事でより頭にインプット出来る

 

本のジャンルにもよりますが、

情報収集系の内容・ノウハウの提示・講義系の内容のものはより頭に入りやすく、

小説や哲学書系のいわゆる【文字を見る事で】本の内容の深みが出てくるジャンルは頭に入りにくい感じ。

 

なので、どんな本でも良いと言う事では無く、Auibleで聴く本はジャンルを絞るのがおススメ。

 

個人的な感覚だと1回目よりも2回目のがある程度内容をわかっている点からも、グッと内容が頭にインプットされる感覚です。

 

電車通勤中でもお風呂タイムでもこれならイケる

 

車移動中以外では、スマホアプリからイヤホン(ブルートゥースイヤホン推奨)を繋いで電車通勤中でも本を持たいないので、満員電車で立ちながらでも聴く事が可能ですね。

 

また、最近の標準仕様にもなってきている防水機能付きのスマホならば、そのままお風呂で入浴中に聴く事も可能です。

(半身入浴中なんかだと紙の本は濡れる事も気になるし、Auibleならそれも心配無くなにより両手が空く点も意外と快適です。)

 

関連記事
>>>【amazonで購入】ブルートゥースイヤホンを使った感想⇒最高。

 

【次世代 最新Bluetooth5.1技術 瞬時接続】 Bluetooth イヤホン iPhone/iPad/Android対応 (S8 ワイヤレス イヤホン)

 

 

スポンサーリンク

運転中に聴くおススメのオーディオブック3選

ヘッドホン

 

運転中に聴いても特に頭に入ってきたオーディオブックのおすすめは以下の3つです。

 

多動力/堀江貴文

 

現在の生き方・考え方を堀江さんならではの表現・口調で爽快に楽しく読む事が出来ます。
「石の上にも三年を捨てろ」的な新しい・破壊的な考え方もある意味では参考になり、知るきっかけになります。

 

営業の魔法/中村信仁

 

私自身も営業育ちなので、自分に照らし合わせながら聴く事が出来ました。

論理的な内容で、サクサク頭にインプットされやすい、現役のベテラン営業マンにもこれからの営業マンにも、Audibleの聴くシステムもマッチしたインプットしやすい内容のオーディオブックでおススメです。

 

人生がときめく片づけの魔法/近藤麻理恵

 

アメリカ本土でも成功した近藤麻理恵さんの「片づけ」の本。それは人生にも通ずるもので、この考えって学校で習っても良いんじゃないかとも思える内容です。
ナレーターの声も、イメージに合っていて入り込みやすい、おすすめオーディオブックです。

 

お子さま向けオーディオブックが無料配信中

お子様オーディブル

 

こちらは子供向けに使えそうです。

>>>お子様向けオーディオブック

 

この他、名作文学・ビジネスから語学・アダルトなどまで多数のカテゴリーがあって楽しめるジャンルが多いのも魅力。

>>>Audibleカテゴリー

 

リスニング教材で学習もできる

TOEICセット

 

リスニング教材も豊富です。

Audibleにも合ってますね。

関連記事
>>>Audibleで無料⇒中国語(中検)・英語(TOEIC)学習。子供も向けもあり。

 

スポンサーリンク

Audible(オーディブル)料金システムと退会方法

 

料金はどのくらいかかるのかな?
それに、いざ退会しようと思った時の手続きが複雑だったら面倒だな~

 

まずはオーディブル無料会員登録から。

 

①無料体験期間終了後のAudible会員料金は月額1,500円(税込)のみ。

 

②毎月1枚貰えるコインと本1冊を交換する仕組みです。(返品可)

※月に1冊しか聴けないと言う訳ではありません。


購入後でも返品が可能で、戻ってくるコインを使ってまた別の本が購入出来ます。

※本の内容が良くても、朗読者の声のイメージが合わなかったりする時なんかもあります。
そんな時は返品してしまうのが良いです。

(費用は一切かかりませんし、無料体験期間中にも可能です)

 

ちなみに、購入した本は退会後も聴く事が可能です。

 

③無料体験登録日から31日目に料金が発生します。

 

④支払い方法はクレジットカードのみです。

 

⑤無料体験登録日から30日以内に退会すれば料金は請求されません。

 

※クレジットカードの登録をしてあっても、期限内に退会すれば請求はされないのでご安心を。

 

Audible(オーディブル)退会(解約)方法について

 

退会手続きは超簡単です。

アカウントサービスから4クリックのみで手続き完了。

 

わずらわしい手続きなど一切なくサクサク簡単に退会出来ます。

 

【参考】退会手続き手順(パソコンからの場合)

 

①Audibleトップページから【アカウントサービス】をクリック。

アカウントサービス

 

②【退会手続きへ】をクリック

退会手続きへ

 

③【退会理由】を選択して【次へ】をクリック

退会手続き2

 

④【退会手続きを完了する】をクリックして退会処理完了

退会手続き完了

 

Audible公式(退会方法)
退会方法を教えてください

 

これなら入会して駄目だったらすぐに退会しちゃえば良いね

 

そうだね、最初は無料だし入って試してみようかな・・・
スポンサーリンク

【アマゾンAudible】通勤中に使った感想【勉強もおすすめ】【まとめ】

移動中2

 

本記事のポイントをまとめます。


・Audibleで車で移動中もインプットの時間に使おう

・満員電車やお風呂時間もインプットの時間に使える

・Audibleは無料体験からサクッと始められる

・合わなければ簡単に退会が4クリックだけで可能

・おススメオーディオブックの他に無料のお子様向けもあり

・名作文学~アダルトまで多数のカテゴリーがそろっている

 

これらの楽しみがまずは無料体験から楽しめて退会処理も簡単。

 

Audible、貴方ならどうしますか?

 

以上、皆さまの参考になれば幸いです。

 

Audible無料体験はこちら

 

 

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

  • この記事を書いた人

yuramei

鹿島アントラーズサポーターのyurameiです。普段は千葉在住の1972年生まれのサラリーマン(中間管理職)です。当ブログでは、ゆるいサッカーネタのほかに、グルメ情報(スタジアムグルメ・その他一般グルメ)、趣味、世の中の色々なものを検証したりしたことを綴ります。

-いろいろ検証