こういったギモンにおこたえします。
本記事の内容
1.ラケルとラケルのパンについてまとめました。
2.市販用でも【ラケルのパン】が美味しい理由
3.高級食パン【乃が美】と【ラケルのパン】の比較
この記事を書いている人
食パンが好きでお取り寄せ可能な高級食パンを日々食べつづけて、当ブログでもレビュー記事を書きつづけています。
本記事では名店ラケルの市販された名物パンと最近ブームの高級食パンと比較してどうなのか?を記事にしました。
ラケルとラケルのパンについてまとめました。
ラケルとは?
1963年創業の卵料理専門店で、名物はオムライスとラケルパンです。
美味しさの秘密はブランド卵にこだわっている点でもわかり、もともとは年代的にわかる人にはわかる「ヨード卵光」、現在は「エグロワイヤル」を使用しています。
外食店にありがちなコスト重視では無いので美味しいお店です。
名物のオムライスも特徴があって、通常のオムライスはチキンライス+オムレツですが、ラケルはドライカレー+オムレツになっています。
また、これにあったソースも特徴で、その味は食べたらトリコになってしまいます。
※チキンライス+オムレツのオムライスもあります。
店内装飾にもこだわっていて、イギリスの農家のダイニングをモチーフにした造りになっています。
ラケルのパン
味にこだわったラケルがメインの卵料理に最も合うパンとして完成させてたのが「ラケルパン」です。
素朴なのに風味とその特徴でもある「ふわふわ感」とその甘み。
高級食パンが流通するようになった今でも美味しいパンであることは間違いありませんね。
わたしが出会ったのはもう30年前になりますが、今でもラケルの味を考えると気分が「上がり」ますね。
市販用でも【ラケルのパン】が美味しい理由
市販用でも味は全く問題ありません
理由は使っているラケルのパンそのものが店内飲食で出されるものと同じだからです。
じっさいに私が購入して食べましたが、味について同じでした。
ただし、注意しなかればならないのが温め方法です。
これでやわらかさとか異なってしまいます。
加熱器具の違いでも、美味しさが異なっていまうのでは?と思われる人もいると思います。
わたしは1個:電子レンジ600Wで20秒でベストでした。
切れ目を入れて、あたため、終わったらバターを切れ目へ放り込んで終了。
千切りながら食べるとホクホクで美味しいです。
以上の通り、市販用のラケルパンの味については全く問題ありません
ちなみに、バターは出しやすく溶けやすく、ちょうど良く固形部分も残る「明治チューブでバター」を使いました。
高級食パン【乃が美】と【ラケルのパン】の比較
美味しいパンと言えば、ここ最近では「高級食パン」が数多く出回っていますので、これと比較しないわけにはいきませんね。
当ブログでも毎回新たな高級食パンを検証する際の基準としている「乃が美」の高級食パンとラケルのパン(テイクアウト用)を比較してみたいと思います。
価格
ラケルのパン・・・950円
乃が美・・・864円
店で購入する価格で比較します。
ラケルのが高いです。
袋
ラケルのパン・・・基本的に無し
乃が美・・・イイ感じの紙袋がアリ
乃が美はお土産として持っていける袋が付いています。
量
ラケルのパン・・・1個:約75g×6個入=450g
乃が美・・・1本(2斤)=777g
合計重量は圧倒的にラケルのパンが少ないです。
味
乃が美の食パンとラケルのパンの味を比較します。
ラケルのパンは食べる時に電子レンジで加熱して食べます。
トースターで焼くのとは違うので、そのソフト感が圧倒的です。
ふわふわのパンと言った感じで、つぶしたらぺちゃんこになってしまうのでは無いかと思える(実際にやってみたことは無い)ソフト感がウリ。
その味ですが、そのままでも甘みがあって美味しいのですが、バターを付けるとよりマッチして美味しいです。
トータル的にはパンの甘みとバターとふわふわ食感を楽しむ感じ。
この味を昔から出せている点が特筆モノ。
一方、乃が美はその素材にこだわって、焼き上げ方にもこだわった現代の技法を用いて作られた味と食感。
バター&マーガリンを使ったことでの出るコクが良いです。
焼いても美味しくいただけます。
関連記事
≫感想【乃が美】(のがみ)の高級生食パンを食べてみた。納得。
どちらも美味しいパンですが、ラケルのパンは美味しいけど、乃が美が登場する前までのチャンピンといった印象で、個人的には味は乃が美に軍配が上がります。
まとめ
価格・量・味・贈答用の袋
全ての項目で乃が美の高級食パンが上でした。
とはいえ、ラケルのパンも美味しいパンなのは間違いありません。
他の高級食パンだとラケルのパンにはかないません。
【ラケルのパン】市販用でもおいしい理由と【乃が美と比較した結果】まとめ
本記事のポイントをまとめます。
・ラケルは素材にこだわった店で1963年創業の卵料理専門店
・ラケルのパンはその卵料理に最も合うパンとして完成させたパン
・ラケルの店内で出されるパンと市販用パンは同じものを使用
・ラケルのパンと乃が美の食パンを比較してみたら、全ての項目で乃が美が上だった。
・とはいえ、ラケルのパンもとても美味しいです。
店内で食べてとても美味しいラケルのパン。
市販用もまったく同じつくりで美味しいのですが、それを上回るのが乃が美のパンでした。
イチローが海外へ空輸する理由がわかりますね。
それでは、これで終わりです。