

こういったギモンにおこたえします。
本記事の内容
1.【サブスクB】についてまとめました。
2.【サブスクB】で実際に購入したもののオトク度検証してみます。
3.【サブスクB】に実際に加入・退会手続きしてみました。
この記事を書いている人
たまたま健康と美容に特化した【サブスクB】を見つけて実際に加入し取り寄せしてみました。
ネットでは色々なモノが手に入って便利ですが、その商品だったり運営業者の体制だったり何かと不安な点がありますよね。
今回は私が実体験に基づいて加入して購入したので参考にして頂けばと思い記事にしました。
【サブスクB】についてまとめました。
コンセプトは毎月定期購入している(されている)商品のチェンジが可能な定期購入サービスです。
通常時のコストは月額6,578円(税込み)
取り扱う商品のカテゴリーは11ジャンルあって
- ビューティーケア
- 健康・補正下着
- 健康雑貨
- 化粧品
- メンズ
- 日用品
- 食品
- ヘアケア
- 健康食品
- サプリメント
- その他新商品
となっています。
この中から3つ商品を選んで送ってくれます。
ちなみに、3つとも同じアイテムの選択が可能(B除菌液のみ制限あり)です。
サブスクBのBとは【ベストパフォーマンス】の【B】です。
ようするに、あなたにとってベストな商品(必要な商品)を毎月届けますよって意味ですね。
商品は毎月変える必要もなく、ベストな商品があればそのまま継続が可能です。
【サブスクB】には強制加入期間がありません。
ダイエット食品とか健康系食品なんかによくありますが、初月は無料だったり安いけど3か月とか継続購入が必要になっていて、しかも2か月目からは高額設定になっていたりしますよね?
そういったシステムで無駄に3か月強制購入させられた商品がメルカリなんかで転売されていたりしますが、サブスクBはそれがありません。
そして2020年10月現在、【サブスクB】は継続購入は不要で初月無料で体験が可能です。
初月2,178円(税込み)になりました。
(2,178円で始めてみて微妙ならやめることも可能です)
運営会社は?
株式会社Dreamboxと言う会社で2018年6月設立の福岡にあるまだ若い会社です。
サブスクB 以外の事業は遺伝子検査キット販売、フィットネスEMSスーツ販売、ダイエット冷凍弁当など美容・健康系事業を行っていて日本一の健康データプラットフォーム企業を目指している会社です。
設立年こそまだ浅いものの、HPを見る限りはあやしい感じはありませんね。
【サブスクB】で実際に購入したもののオトク度検証してみます。
サブスクBの通常時コストは1か月6,578円(税込み・送料無料)なので、1品平均2,153円以上で元が取れる計算です。
今回じっさいに3品を普通に生活に必要なものを感覚的に選んで購入しましたので、そのオトク度をAmazon価格と比較して検証してみます。
仙台勝山館MCTオイル360ml
便通改善にMCTオイルは普段使いしているので、いつも使っているものよりも高額な仙台勝山館さんのものがあったので迷わずチョイス。
≫便秘解消に【レモン水とMCTオイル】を使った結果⇒出る出る出るね。
仙台勝山館MCTオイル360g(ココナッツ由来100%・中鎖脂肪酸)
2020年10月3日時点の価格は2,223円でした。
かろうじてオトク程度です。
洗たくマグちゃん
我が家は謎に洗濯物の部屋干しが季節に関係なく多いです。
ある時、お風呂上がりのバスタオルが部屋干しによってニオイが気になっていましたので、それを解消できるアイテムがちょうどあったのでチョイスしました。
2020年10月3日時点の価格は1個:1,290円でした。(2個セットでも2,420円でした)
これは損!
オイルコントロール クレイ クレンザー+マスク100ml
この頃、テカリやベタつきが気になっていたので肌ケアでも始めようと思っていたのでチョイス。
ラボシリーズ (LAB SERIES) オイル コントロール クレイ クレンザー + マスク 100ml
2020年10月3日現在に価格は4,400円でした。
結果発表!
MCTオイル:2,223円
マグちゃん:1,290円
クレイクレンザー:4,400円
合計:7,913円なので、今回の商品組み合わせだとオトクだという事がわかりました。
しかし、マグちゃんのようにヘタをすると損するものもある事もわかりました。
クレイクレンザーについても、Amazonこそ4,400円していましたが、他では2,000円台で販売しているショップもありました。
オトクかどうかは個別に調べて選ぶのが無難です。
【サブスクB】に加入・退会手続きしてみました。
じっさいにスマホから加入・退会手続きしてみましたので手順を解説します。
加入手続き
①名前と住所・電話番号の入力
②クレジットカード情報の入力
そしてメールアドレスとパスワードを設定して終了です。
この後は商品の注文です。
③カテゴリーを選んで
④商品を選び
⑤カートに入れて・・
⑥注文処理完了
※メールでも注文完了の案内が来ます。
カンタンに注文手続きが完了し、確認にメールもしっかり届きます。
解約手続き
最近のこういったサービスの解約(退会)手続きってあえてわかりにくくしているトコロとかありますよね。
サブスクBはどうなのか?
解説します。
①電話かメール(下部の「メールでのご連絡はこちら」から)で解約手続き開始。
②問合せ内容のところに「解約希望」と記入します。
③送信して終了
カンタン!
④問合せ手続き確認のメールが届き・・
③解約完了のメールが届いてすべてが完了します。
退会手続きについては、電話かメールとなっていますが、オペレーターとの会話はメンドウなのでメールで手続きをしました。
後から電話がかかってきたりすることもなく、ていねいな退会処理完了のメールが最後に届いて手続き完了となりました。
【サブスクB】オトク度検証してみた感想【加入~退会まで】【まとめ】
本記事のポイントをまとめます。
・サブスクBの通常時のコストは月額6,578円(税込み)
・選べる商品のカテゴリーは11ジャンルから
・サブスクBは「強制加入期間」が無く、微妙ならすぐに退会可能。
・選ぶアイテムによっては割高なアイテムあり、注意が必要
・加入手続きは簡単
・退会手続きも超簡単
【使ってみて、結論】
当初は初月無料でしたので、その時が一番オトクでした。
とはいえ、今でも2,178円なので初月に関してはまだオトクです。
これで、試してみて微妙だったら退会しましょう。
では、これで終わりにします。